【 石巻市民球場 】 
◎センター 122m ◎両 翼 100m ◎グラウンド仕様 人工芝グラウンド ◎正面スタンド ベンチ 1,300人 ◎外野スタンド 芝 席 8,700 人 計 10,000人
◎附帯設備 バックスクリーン、スコアボード、LEDフルカラー表 示(得点、B/S/O、H/E/Fe、守備位置、チーム名、選手名、審判名、映像)
◎ナイター照明が完備され、夜間の練習も可能です。 東日本大震災で被災した石巻市民球場は、「TOMODACHI プロジェクト」関係団体からの寄附金を主財源に改修されました。 |
【 石巻フットボール場 】 
◎⾧ 辺 180m ◎短 辺 90m ◎グラウンド仕様 天然芝グラウンド(寒地型西洋芝) ◎正面スタンド ベンチ 700人 芝 席 1,680人 ◎バックスタンド ベンチ 500人
芝 席 1,800人 計 4,680人 ◎附帯設備 スコアボード電光表示 (得点/前半、後半、延⾧前半、延⾧後半、チーム名、選手名、映 像/リアル画像、リプレイ、パブリックビューイング)
⾧尺17m の本格派ラグビーゴールは、ラグビーワールドカップ 2019日本大会で使用したゴールポストと同じ仕様です。 |
【 ふれあいグラウンド 】 
◎長 辺 200m ◎短 辺 100m ◎グラウンド仕様 天然芝グラウンド(寒地型西洋芝) |
【 ホンダファミリアフットサルコート石巻 】 
◎1コート ナイター照明が完備され、夜間の練習も可能です。 東日本大震災に伴う復興支援として、プロサッカー選手 本田圭佑氏が「NOTICE of HONDA災害支援基金」を設立し、多くの皆様方のご支援により建設され、寄贈されたものです。
◎【愛称の由来】 ファミリアとは、スペイン語で「家族」を意味します。 東日本大震災で被災された皆さま、復興支援活動に御協力頂いた皆さまが、本田選手を含めて全員が家族のように共に前進することを願い、このフットサルコートが、
そのような象徴になる場所になれば、との想いで、本田選手自らが考案したものです。 |
【 フットボールフィールド第1(人工芝グラウンド サッカー) 】 
◎サッカーのラインが予め描かれています。ナイター照明が完備され、夜間の練習も可能です。 芝丈が長く、クッション性に優れたロングパイル人工芝グラウンドです。 |
【 フットボールフィールド第2(人工芝グラウンド ラグビー) 】 
◎ラグビーのラインが予め描かれています。ナイター照明が完備され、夜間の練習も可能です。 芝丈が長く、クッション性に優れたロングパイル人工芝グラウンドです。 |
【 多目的フィールド 】 
◎グラウンド仕様 天然芝グラウンド(改良型野芝) 天然芝のグラウンドです。災害時にはヘリポートとして活用されます |
【 テニスコート 】 
◎全天候型人工芝コート(3面) ◎ナイター照明が完備され、夜間の練習も可能です。 天候に左右されにくく、膝や腰にやさしい人工芝テニスコートです。 |
【 こども広場 】 
◎のびのびエリア 1歳から6歳の子どもを対象とした体力やバランス感覚、創造性を育む遊具があります。 ◎わんぱくエリア 6歳以上の児童を対象としたアスレチック要素の高い遊具があります。 |
【 石巻トレーニングセンター 】 
◎初心者から競技者レベルのトレーニング設備を有したトレーニング施設です。 ※マシンの説明については供用時間内であれば随時行っておりますので、新規の方もいつでもお越しいただけます。 |
|